• 歯科検診について
Q

歯科検診について

回答募集中

歯科検診について質問よろしくお願いいたします。

数年に一度歯が痛くなってから歯医者に通院するため、通院しだしてから何ヶ月もかかって治療を行うことになってしまいます。
そこで歯科検診をしてもらうと、もし虫歯があっても早い段階で虫歯がわかるので早めに治療を終わらせることが出来ると思うのでが、歯科検診はどのくらいの頻度で行うと良いものなのでしょうか。

実は歯科検診に行きにくい理由があり、私は虫歯に大量になり殆どの歯の治療を受けています。そしてそのため削ったところが所々茶色になっていて、虫歯との区別が付きにくいのです。
正直その状態の歯の歯科検診をしてもらうことがとても恥ずかしいのです。

殆どの歯の治療をされた方でも歯科検診を行っているかたはいらっしゃるのでしょうか。
キーワード
歯科検診
質問日時:2013/11/02 13:39
回答数:1
A

歯科検診について

こんにちは
私の歯科医院では、概ね4~6カ月で検診に来られる患者さんが多いです。
特に痛い歯がなかったとしても、予防のために来院されてますよ。
治療した歯が多いのであれば、虫歯にもなりやすい可能性があるので検診に行くことをおすすめします。
ほとんどの歯を治療している患者さんは、自分の歯をもたせるために、きちんと通院している方が多いですよ。S

  • *回答に関しては専門的な知識、技術の向上や、機器の向上などにより歯科医毎に意見が違う場合がございます。
  • *回答情報はあくまで参考とし直接、歯医者様等にご連絡を取り受診を行ってくださいませ。

回答日時:2014/06/30 14:45

    前へ1次へ
質問を投稿する

一般会員ログイン

ようこそ、ゲストさん

メールアドレス
パスワード
 

関連Q&A

虫歯の深さ。
よく小学校の頃、学校の歯科検診でよくあったとおもうんですが、虫歯のチェックのとき…
学校の歯科検診。
春に行われる学校の歯科検診についてですが、長男が歯科検診にひっかかってずーっと治…
歯石をとるのが痛くて怖いです
歯科検診のときにやっていただく歯石とりについて質問があります。もう2年以上歯科検…
歯科検診はどの程度で行くべきでしょうか?
歯科検診のことで質問があります。どの程度の間隔で検診に行くのが理想的なんでしょう…
歯科検診の頻度
歯科検診の頻度について質問です。学生の頃は年に1回歯科検診がありました。大人にな…
妊娠中の歯科検診はどんな内容ですか?
妊娠中の歯科検診はどういったことをするのでしょうか?母子手帳にも歯科検診をすすめ…
歯石とりについて
前に歯科医院で診てもらった時、「半年から1年くらいの間隔で歯科検診に来てください…
学校の歯科検診で…
子供がまだ乳歯の頃、あまりひどくはないですが、結構な数の虫歯になりました。ちゃん…
子供の定期的な歯科検診は何歳からがベスト?
子供の定期的な歯科検診は何歳頃からがベストでしょうか。歯が生えてくるのは0歳児か…
歯科検診について
歯科検診について質問よろしくお願いいたします。数年に一度歯が痛くなってから歯医者…
■デンタルン免責事項・サービス利用
デンタルン(株式会社ヴァンクリーフ)がご提供する歯医者相談、歯科医師間の情報交換のサービスは医学・医療情報の提供を目的とし、診療行為またはこれに準ずる行為を提供するものではありません。本サービスにおける歯科医師、歯科医院による回答は治療行為ではありません。利用者はこれらを十分認識したうえで、自己の責任において本サービスを利用し、歯科医院、医療機関での受診が必要かどうかなど、ご自身の判断で行ってください。歯科医院を受診する際も、治療方法、薬の内容などを、担当の歯科医師にご確認ください。

本サービスの利用、質問に対する回答やコメントにより、何らかの不都合、不利益が発生した場合、また、損害を被った場合でも「デンタルン(株式会社ヴァンクリーフ)」はその一切の責任を負いませんのであらかじめご了承の上ご利用くださいませ。デンタルン(株式会社ヴァンクリーフ)が提供する「歯科医、歯科医院が配信するブログ、歯医者相談、歯科医師間の情報交換のサービス」は投稿者の主観に基づくものであり、その内容の真偽、適格性、正確性について株式会社ヴァンクリーフが保証するものではありません。ご利用者様は自己の責任において「歯科医、歯科医院が配信するブログ、歯医者相談、歯科医師間の情報交換のサービス」を利用し、ご自身の判断で歯科医師、歯科医院をお選びください。

デンタルン(株式会社ヴァンクリーフ)は回答者、利用者が歯科医師である事を一定の基準に従い確認を行っております。歯科医師である事を保証するものではありません。デンタルン(株式会社ヴァンクリーフ)の歯科医師、歯科医院の確認基準を超えている歯科医師、歯科医院の該当IDの利用方法、取得方法(他者のID取得、ID利用、虚無の登録)などの場合は歯科医師、歯科医院・以外の者により歯科医師、歯科医院として回答、利用がなされた場合の責任は負わないものとします。